新築分譲住宅やマンションを購入する際、引渡し前に行われる内覧会は大切な確認の機会です。しかし「自分は専門知識がないので、どこを見れば良いのかわからない」「業者は問題ないと言うけれど本当に安心できるのか」「入居後に後悔したくない」──このような不安を抱かれる方も多いのではないでしょうか。
一方で、中古住宅の購入では、劣化状況や耐震性の確認がとても重要です。「この建物は安全に使えるのか」「リフォームが必要ならどの程度の修繕が必要なのか」「その費用はどれくらいかかるのか」など、実際に購入を検討すると数多くの疑問や不安が浮かんできます。
安水建築事務所では、こうした不安を解消するため、公正な立場から住宅・建物の検査・調査・診断を行います。問題点があれば適切な対処方法を提案し、安心して住まいを選択できるように全力でサポートいたします。
詳細は、安水建築事務所が運営しています「あんしん住宅相談室」のホームページをご覧ください。
相談から、完成までの流れ
1.相談・コンサルティング
購入されるの家がどのような状況なのか、どこに不安を感じているのか、どのような要望なのかをじっくりとヒヤリングして、その方法と費用を提案します。その際、どんなことでもお気軽にご相談下さい。
2.契約・書類、図面のチェック
業務内容、費用に問題ないようようでしたら、契約をしていただきます。
3.検査・調査・診断
- 書類・図面をチェックした上で建物の検査・調査・診断をします。
- 規模にもよりますが、通常の一戸建て住宅でしたら、5~6時間程度、マンションで4~5時間程度かかります。問題があれば、指摘し、業者の方と補修方法の打合せをします。
- 検査が終了後、ご説明します。
4.報告書作成、ガイダンス
- 通常、1週間から10日程度で報告書を郵送します。場合によっては、出向いて説明する場合もあります。
- 検査結果により必要ならば、再検査を行います。
新築・中古住宅(一戸建て、マンション)購入時の検査・調査・診断費用
- 一戸建て住宅 100㎡程度を検査・調査・診断の場合、建物の構造、規模、難易度によって変わってきますが、一件あたり8~10万円程度です。
- 新築マンションの検査・診断の場合で、60~80㎡程度で4~5万円程度です。
- 一般建築物(事務所ビル、商業ビルなど)の調査診断も行っています。お客様のご要望などのヒヤリングした上でその都度、見積させていただきます。
- お支払いのタイミングは、報告書提出してから、2~3週間後です。
- 詳しくは、電話、メールにてお問い合わせ下さい。
詳細は、安水建築事務所が運営しています「あんしん住宅相談室」のホームページをご覧ください。